前田尚武
1970年東京都生まれ/1994年早稲田大学大学院建築計画専攻修士課程修了/一級建築士・学芸員/1998年〜森ビル/2003年〜森美術館/2019年〜京都市京セラ美術館事業企画推進室/2019年「森美術館における一連の建築展」で日本建築学会文化賞/2021年「富岡製糸場西置繭所」で日本空間デザイン賞博物館・文化空間部門金賞/著書に「建築展の可能性」(『建築の日本展』、2018年、Echell-1)/『モダン建築の京都100』(共編著、2021年、Echell-1)
京都市京セラ美術館で事業企画推進室企画推進ディレクターを務める前田尚武さんは、学芸員であり、一級建築士でもあります。これまで六本木ヒルズ(森ビル+入江三宅設計事務所+山下設計+日建ハウジングシステムほか、2003年、『新建築』0306)などの設計に携わり、森美術館では建築展の企画を中心に活動されてきました。建築の実務者が美術館の中にいることで、どのような役割が果たされたのか、運営にどのような可能性が秘められるのか、企画にどのような特徴をもたらしているのかを語っていただきました。(編集部)
会場
京都市京セラ美術館 新館 東山キューブ
会期
2021年9月25日(土)〜12月26日(日) 10:00〜18:00(入場は17:30まで)
観覧料
一般1,900円/大学専門学生1,400円/高校生900円/小・中学生400円/未就学児無料 *京都市内に在住(通学)の小・中学生は無料
監修
石田潤一郎(京都工芸繊維大学名誉教授)
企画
前田尚武(京都市京セラ美術館 事業企画推進室企画推進ディレクター)
アドバイザー
山形政昭(大阪芸術大学名誉教授)、中川 理(京都工芸繊維大学名誉教授)、田路貴浩(京都大学教授)、中嶋節子(京都大学教授)、 倉方俊輔(大阪市立大学教授)、河野良平(京都橘大学准教授)、笠原一人(京都工芸繊維大学助教)、 三宅拓也(京都工芸繊維大学助教)、石川祐一(京都市文化財保護課技師)
休館日
月曜日(祝日の場合は開館)
公式サイト