2021.11.02
Interview

美術を日常の場に開く

佐藤慎也(八戸市美術館館長、日本大学理工学部建築学科教授)

八戸市美術館は、2021年11月3日(水・祝)に開館します。
開館後最初の企画となる、八戸市美術館開館記念「ギフト、ギフト、」では、八戸市を代表する祭りである「八戸三社大祭」を出発点に、アートを通して“ギフト”の精神を見つめる展覧会とプロジェクトを展開します。 参加アーティスト・コレクションは、11組。インスタレーション、浮世絵、写真、映像、陶芸、音楽、 建築など多様なジャンルのラインナップです。 “ギフト”は、これまでの社会で求められてきた価値とは異なる豊かさをこれからの社会に生み出すヒントと捉えています。過去から未来、人から人へと巡る、この地域ならではの“ギフト”を「100年後の八戸を創造する」ための種として見出し、あらゆる人々と共にその種を蒔き、育んでいくことで、新たな美術館は第一歩を踏み出します。(八戸市美術館ホームページより)

続きを読む

佐藤慎也

1968年東京都生まれ/1992年日本大学理工学部建築学科卒業/1994年同大学院博士前期課程建築学専攻修了/1994〜95年I.N.A.新建築研究所/1996〜2007年日本大学理工学部建築学科助手/2007〜11年同助教/2011〜16年同准教授/2016年〜同教授/2021年〜八戸市美術館館長

展覧会
美術館
佐藤慎也

RELATED SERVICES