新建築 2011年10月号 東北大学青葉山東キャンパス センタースクエア 中央棟
Content

作品

撮影: 新建築社写真部
photo: SHINKENCHIKU-SHA
山形大学工学部創立100周年記念会館 設計 高宮眞介/計画・設計工房
施工 米木建設所在地 山形県米沢市
山形県米沢市にある,山形大学工学部の100周年を記念につくられた迎賓室,ホールが入る施設.多雪地域であるため,冬の積雪があっても庇下が利用できるようになっている.重要文化財である米沢高等工学校の旧本館と対面し,その間の正門前には約30m角の100周年記念プラザがある.
THE 100TH ANNIVERSARY HALL,FACULTY OF ENGINEERING,YAMAGATA UNIVERSITY S.TAKAMIYA/KEIKAKU SEKKEI KOUBOU Yamagata, Japan 2010

提供: 堀部安嗣建築設計事務所(特記を除く)
photo: YASUSHI HORIBE ARCHITECT & ASSOCIATES
屋久島メッセンジャー 設計 堀部安嗣建築設計事務所 施工 平川住建所在地 鹿児島県熊毛郡
鹿児島県屋久島の情報発信をすることを目的とした会社の直営店.県道沿いの敷地には空き地や林などが開けている.アウトドア用品を取り扱う店舗として使用される母屋と離れの2棟からなる.島内で採れる石を積んだ塀で囲い,その塀の上に木造の屋根を載せている.地元の素材を使い,地元の職人の技術を用いた手法を考え,つくられた.
YAKUSHIMA MESSENGER YASUSHI HORIBE ARCHITECT & ASSOCIATESKagoshima, Japan 2010

撮影: 新建築社写真部
photo: SHINKENCHIKU-SHA
真壁伝承館 設計 渡辺真理+木下庸子+山口智久/設計組織ADH 新谷眞人/オーク構造設計
施工 五洋建設所在地 茨城県桜川市
茨城県桜川市真壁町に建つ多目的複合施設.図書館,歴史資料館,集会施設,ホールが入る.真壁町に建つ建物の中から,登録文化財を含む26棟の建物をサンプリングし,マスモデルを制作.市民とのワークショップで配置方針を決定した.
MAKABE DENSHO-KAN MAKOTO WATANABE + YOKO KINOSHITA +TOMOHISA YAMAGUSHI/ADH ARCHITECTSMASATO ARAYA/STRUCTURAL DESIGN OFFICE OAKIbaraki, Japan 2011

撮影: 新建築社写真部
photo: SHINKENCHIKU-SHA
ルネスホール 旧日銀岡山支店改修Ⅱ期 設計 佐藤建築事務所/岡山県設計技術センター
施工 協立土建 木原興業 成好設備工業所在地 岡山県岡山市
岡山市に立つ,旧日銀岡山支店の金庫棟を改修した音楽スタジオ,ギャラリーなどからなる施設.Ⅰ期では室内音楽ホールである,本館が改修された(本誌0510).今回,改修対象である金庫棟は堅牢な建物であったため主要構造部をそのまま残し改修を行った.
THE FORMER BANK OF JAPAN, OKAYAMA BRANCH, RENAISS HALL SECOND CONVERSION SHOHEI SATO & ASSOCIATES/OKAYAMA SEKKEI GIJYUTU CENTER Okayama, Japan 2011

提供: まちづくりカンパニー・シープネットワーク
MARUGAMEMACHI SHOPPING STREET ARCADE
photo: SHEEP NETWORK
高松丸亀町商店街壱番街・弐番街・参番街アーケード 統括 福川裕一 西郷真理子+まちづくりカンパニー・シープネットワーク設計 まちづくりカンパニー・シープネットワーク(弐番街・参番街) ジェーエスディー(アーケード)
施工 大成建設所在地 香川県高松市
香川県高松市丸亀町の商店街再生事業.壱番地の第一種市街地再開発事業「クリスタルドーム&壱番街」(本誌0801)が弐番街,参番街へ進展.今回は小規模連鎖型再開発をコンセプトとし,個々の建て替えが相乗的に町並み全体の向上に繋がっていく.
TAKAMATSU
MARUGAMEMACHI SHOPPING STREET ARCADE SHEEP NETWORK・JSD Kgawa, Japan 2010

インテグレーション教育研究棟
撮影: 新建築社写真部
photo: SHINKENCHIKU-SHA
東北大学片平キャンパスインテグレーション教育研究棟 設計 東北大学施設部・キャンパス計画室 三菱地所設計
施工 戸田建設所在地 宮城県仙台市
東北大学片平キャンパスの北門に面して建つ実験研究棟の一部保存および建て替え.大正13(1924)年に建設された校舎の外壁のみを保存し,その内側にオフィス棟とラボ棟を新設,ふたつの棟の間のボイドはガラスハットで覆われている.オフィス棟は鉄筋コンクリート造,ラボ棟はプレキャストプレストレストコンクリート造.地上5階建て.
TOHOKU UNIVERSITY KATAHIRA INTEGRATED EDUCATION & RESEARCH BUILDING MITSUBISHI JISHO SEKKEI
Miyagi, Japan
2011

センタースクエア 中央棟
撮影: 新建築社写真部
photo: SHINKENCHIKU-SHA
東北大学青葉山東キャンパスセンタースクエア 中央棟 設計 山本・堀アーキテクツ
施工 錢高組 日比谷総合設備 関電工所在地 宮城県仙台市
整備・再生が進む東北大学青葉山東キャンパスの中心に新設された,食堂,講義室,教授会室,事務室が一体となった施設.敷地は青葉山の尾根筋にあたり,稜線や既存樹を手がかりにリニアな配置や建築の形状が決定された.緩やかな起伏を描くランドスケープも含め,「尾根の再生」を目指した.
SCHOOL OF ENGINEERING CENTER HALL, TOHOKU UNIVERSITY YAMAMOTO HORI ARCHITECTS
Miyagi, Japan
2011

撮影: 新建築社写真部
photo: SHINKENCHIKU-SHA
穂積製材所プロジェクト 総括 studio-L設計 吉永建築デザインスタジオ SAPCESPACE ドットアーキテクツ
アーキテクトタイタン タピエ SWITCH建築デザイン事務所施工 穂積製材所プロジェクト事務局所在地 三重県伊賀市
三重県伊賀市にある穂積製材所の敷地を公共的な空間として利用し,都市農村交流を通して森林問題や過疎化の課題解決を行うプロジェクト.2007年よりさまざまなスクール(ワークショップ)が行われた.今回,スクールの参加者が宿泊するための木造の「寝どこ」が製材所内につくられた.また,来訪者と地元住民が交流できる広場や,家具製作のための工房も整備している.
HOZ-PRO studio-L
Mie, Japan
2009-2011

撮影: 新建築社写真部
photo: SHINKENCHIKU-SHA
功徳林寺 設計 板垣元彬建築事務所
施工 水澤工務店所在地 東京都台東区
東京都台東区谷中に建つ浄土宗の本堂と客殿.本堂は六間四方.都心の限られた敷地に建つため,周辺環境に合わせてスケールダウンしている.広場に面する南側は6間のうち4間が開口.最高高さは約9.5m.2棟の屋根はどちらもチタンの平葺きで本堂の屋根はむくり,客殿の屋根は反りが付けられている.
KUDOKURINJI TEMPLE M.ITAGAKI ARCHITECT & ASSOCIATES Tokyo, Japan 2011

撮影: 新建築社写真部
photo: SHINKENCHIKU-SHA
足利赤十字病院 設計 近藤彰宏+塩田洋+高嶋玲子/日建設計
施工 清水・渡辺・大協特定建設工事共同企業体所在地 栃木県足利市
渡良瀬川河川敷沿いに建つ基幹病院.将来さまざまに変化するニーズに対応することを目的としている.増築・改修に備えて建物は分棟として構成され,利用者の各棟への動線は延長100m,天井高さ10mのホスピタルモールで繋がれている.病室はすべて個室化されており,いわゆる病院らしさを軽減する内装に設えられている.BCP対策を強化し,災害時は地域の拠点としての利用に耐える.
JAPANESE RED CROSS ASHIKAGA HOSPITAL NIKKEN SEKKEI Tochigi, Japan 2011

撮影: 新建築社写真部
photo: SHINKENCHIKU-SHA
愛知たいようの杜 杜っとハウス 設計 中村勉総合計画事務所
施工 檜工務店所在地 愛知県愛知郡長久手町
高齢者施設の増築.既存の高齢者施設を改修・増築し,全体をユニットケア化した.増築部は天井を低くし,内装に木を多用.入居者が感じる印象を自宅に近いものにしている.共同生活室は外部に接し,幼稚園や福祉学園の集まる緑豊かな周辺環境と繋がる配慮がなされている.空調に地中熱を活用するなど,環境建築手法を取り入れることで穏やかな住環境を実現している.
TAIYOU NO MORI MORITTO HOUSE BEN NAKAMURA ASSOCIATES Aichi, Japan 2010

撮影: 新建築社写真部
photo: SHINKENCHIKU-SHA
もやいの家瑞穂 設計 大建met
施工 土屋R&C所在地 岐阜県瑞穂市
岐阜県瑞穂市に建つ高齢者福祉施設.1階にデイサービスセンター,2階にグループホームが入る.グループホームは9人ずつの2ユニットに分け,ルームと呼ばれる住宅のような小さなスケールの共用部を複数つくる.必要面積の違いによりオーバーハングした2階は外周部に個室を配置.落下防止を兼ねた遮光ルーバーを設けている.
MOYAI NO IE MIZUHO MET ARCHITECTS Gifu, Japan 2011

撮影: 新建築社写真部
photo: SHINKENCHIKU-SHA
袋田病院 新病棟 設計 梶原良成+ジオビオデザイン
施工 戸田建設所在地 茨城県久慈郡
茨城県にある精神科病院の新病棟.既存棟の病床を半分に減らし改修し,新病棟に60床の病床がつくられた.慢性期,急性期,ストレスケアの3つが雁行型に配置され,それぞれに共用スペースを持つ.
FUKURODA HOSPITAL NEW WARD YOSHINARI KAJIHARA+GEOBIODESIGN Ibaragi, Japan 2010

撮影: 新建築社写真部
photo: SHINKENCHIKU-SHA
高崎市総合保健センター・高崎市立中央図書館 設計 佐藤総合計画+大成建設
施工 大成建設所在地 群馬県高崎市
群馬県高崎市に建つ6階建ての複合型医療施設.1〜4階に接地性が求められる医療保険センター,5・6階に落ち着いた読書環境が求められる図書館が入る.外周がフィーレンディール構造のボックスを要求面積をそのままにずらして積層させた.施設中央には「だるまボイド」と呼ばれる6層を貫く吹き抜け空間.保健センターと図書館の異なる機能を空間的に繋ぐ.
TAKASAKI CITY INTEGRATED HEALTH CENTER, CENTRAL LIBRARY AXS SATOW+TAISEI DESIGN PLANNERS ARCHITECTS & ENGINEERS Takasaki, Japan 2011